文部科学省認定職業実践専門課程
流行を敏感にキャッチするアンテナなど、オールマイティーなスキル持った人材を育てます。
将来の仕事に役立てるため、盛岡市中心商業施設でセレクトショップの経営者となり、東京で最新のファッションアイテムを仕入れ、店舗販売・収益管理・在庫リスクまでのショップビジネスを実践することにより、リアルな経営感覚を身につけます。また、若手企業育成による地域経済活性化を目指します。
流通業界におけるリテールマーケティング(販売士)検定はまさに「販売のプロ」として活躍するために必要な基礎知識といえます。「流通業界で唯一の公的資格」として社会的にも高い信頼と評価を得ており、 実践とともに資格を取得して社会に出ることで、大きな自信になります。
岩手県内で学ぶ学生から、実用的で製品化が可能な洋服のデザインを募り、入賞作品を実際に製作。その作品をプロのモデルがファッションショーという形で華やかに披露する取り組みです。平成30年度は、応募総数450点の中の20点に石川美里さんの"れもん姫"が優秀賞に選ばれました。
共に学んで、専門職を目指すために必要な資格取得を目指そう。
アパレル業界の現場である店舗において、接客技術、販売力、ショップ運営などの必要な知識や能力向上を目的に行われている検定試験です。2級・3級は販売スタッフ向け、1級は店舗のマネジメントや運営向けとなっています。
会員企業各社からの「採用,即戦力の人材を求めたい」との要請に応え、大学、専門学校生を対象とした、フォーマルスペシャリストの登竜門として1999年に開始されました。以来順調に回を重ね、現在までに38,177名(2018年1月末日現在)の認定者を送り出し、有為な人材として業界各社から受け入れられ活躍されています。
小売店舗運営の基本的な仕組みを理解し、販売員としての基礎的な知識と技術を身につけている。販売や接客の実務に秀でた人材を目指す。最近では、小売業だけでなく、営業マンの必須知識として、社員教育に取り入れている卸売業や製造業なども増えている。
販売、企画、事務といった一般的な職種の人達まで、社会人にも幅広く受け入れられています。これはあらゆるモノに色があり、それらに関わるすべての人が対象となりうるからでしょう。「色に関する知識や技能」を社会的に評価する『尺度』として確実に社会的な認知を得ています。
卒業後、多くの先輩たちがアパレル業界で活躍しています。
100%
即戦力となる、実践的なカリキュラム。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
9:30![]() |
リテール マーケティング |
メイキング | 販売・経営管理 | 基礎学力 | マ−ケティング |
10:30![]() |
デザイン | メイキング | 販売・経営管理 | PC実践 | 色彩 |
11:30![]() |
デザイン | サービス接遇 | ファッション概論 | 色彩 | リテール マーケティング |
13:20![]() |
フォーマルウェア | 接客技法 | サービス接遇 | リテール マーケティング |
英会話 |
14:50![]() |
PC実践 | ファッション 販売実践 |
マーケティング | 販売技術 | 英会話 |
15:20![]() |
手話 | カラー コディネート |
ビジネススキル | カラー コディネート |
ビジネススキル |
※時間割はあくまで一例です。
モリカレでは海外研修や留学、TOEICの挑戦もサポート体制が整っており世界で通用する経験と語学力を身につけ、国際社会で活やくできる人材の育成に励んでいます。
「人を笑顔にしたい」。その気持ちをカタチにするのがモリカレ。